![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

落款とは、「落成款識《らくせいかんし》」の略で、書画が完成した時、筆者の名、雅号を捺したものです。
「款」は陰刻、「識」は陽刻の銘を示します。作品に落款印を押すのは、自己の真実を尽くした責任の証明と作品を引き立たせる役割があります。
文字の彫り方
![]() |
白文印【はくぶんいん】
文字が白く抜ける彫り方。通常は姓名を彫ります。 |
|
![]() |
朱文印【しゅぶんいん】
文字が赤く出る彫り方。雅号または名を彫ります。 |
|
![]() |
関防印【かんぼういん】
作品の右肩に書き初めの印として捺す。白文・朱文いずれでも良い。 |

石材に彫刻する、本格的な落款印です。
落款印と言えば石材というほど、石材はその印影にも風格が表れます。
石材は以外と柔らかく、簡単に欠けたりしますが、この「欠け」が「古めかしい印=時代を感じさせる風格」となり、趣のある印となります。
そしてこの風格が作品に華を添えてくれます。
石材は天然素材ですので、あなたの作品と同じく唯一無二の存在。作品の仕上げに使用するのに、最も相応しい逸品です。
※印の欠けを「風格」と表現しておりますが、これは文字として判読できる程度の欠けの事です。欠け過ぎては単なる壊れ物になってしまいますので、取り扱いには十分にご注意下さい。
- 白文・朱文・関防印ともに同価格です。(税別)
- 石は巴林石【ぱりんせき】です。巴林石には様々な色がございますが、天然石のため色は選べません。また印材寸法には多少の誤差がありますので予めご了承下さい。
- 彫刻前に印影の校正ができますが、美術性の高い商品のため印影デザインはなるべくおまかせください。また、この商品に限り校正後のキャンセルはご容赦下さいませ。(但し印影の修正には応じます)

1字彫刻 | 3,928円 |
2字彫刻 | 6,547円 |
3字彫刻 | 9,166円 |
4字彫刻 | 11,785円 |
字増し | +2,750円 |

1字彫刻 | 5,237円 |
2字彫刻 | 8,904円 |
3字彫刻 | 12,570円 |
4字彫刻 | 16,237円 |
字増し | +3,850円 |

1字彫刻 | 5,866円 |
2字彫刻 | 10,056円 |
3字彫刻 | 14,247円 |
4字彫刻 | 18,437円 |
字増し | +4,400円 |

1字彫刻 | 6,756円 |
2字彫刻 | 11,785円 |
3字彫刻 | 16,813円 |
4字彫刻 | 21,842円 |
字増し | +5,280円 |

1字彫刻 | 7,542円 |
2字彫刻 | 13,304円 |
3字彫刻 | 19,066円 |
4字彫刻 | 24,828円 |
字増し | +6,050円 |

1字彫刻 | 8,380円 |
2字彫刻 | 14,875円 |
3字彫刻 | 21,370円 |
4字彫刻 | 27,866円 |
字増し | +6,820円 |

1字彫刻 | 10,266円 |
2字彫刻 | 18,437円 |
3字彫刻 | 26,609円 |
4字彫刻 | 34,780円 |
字増し | +8,580円 |

艶があり、とても綺麗な石材です。
色は白っぽい物からグレーやオレンジがかった色まで様々な色があります。堅さにムラがなく非常に彫りやすい材料です。
- 1顆は角材1本の事です。
- 巴林石には色々な色がございますが天然石の為色は選べません。
- また印材寸法には多少の誤差がありますので予めご了承下さい。

10mm | 440円 |
12mm | 550円 |
15mm | 660円 |
18mm | 880円 |
20mm | 1,100円 |
25mm | 1,320円 |
30mm | 1,980円 |