あなただけのオリジナルスタンプが作れますイラストゴム印
封書での版下のご入稿方法

版下のご入稿方法

以下どちらかの必要記入事項を明記し、版下を同封してこちらの宛先までお送り下さい。

宛先:〒350-0066
埼玉県川越市連雀町15-7
「有限会社 大谷印舗」宛

領収書が必要な方は宛名も含めて「領収書同封希望」とお書き下さい。その他ご要望等ありましたらそちらもお書き下さい。印刷してお使い頂けるPDFのご注文用紙もございます。

必要記入事項1:当店に直接ご入稿される方

  1. 氏名、住所、電話番号
  2. ご希望の持ち手(持ち手の種類はこちら)
  3. 作製したい印面サイズ(紙の余白はサイズに含みません。デザイン自体のサイズです。)
  4. お支払い方法(代金引換・銀行振込・カード決済)
  5. 配送方法(郵便配達・宅急便)

必要記入事項2:楽天市場でご注文された方

  1. 氏名、住所、電話番号
  2. 注文番号(楽天からの自動送信メールに記載されています。)
  3. 作製したい印面サイズ(紙の余白はサイズに含みません。デザイン自体のサイズです。)

ご入稿頂ける版下

次の2つのポイントを守って作成すればそのままゴム印が作れます。
ポイント1
使える色は白と黒のみ
ポイント2
サイズは原寸大以上に
作り方の例
  • 以下は3cm×3cmで版下を作った場合の作例です。
  • あくまで例ですので、必ずこの通りに作る必要はありません。
STEP1 使う道具
用意する物
  • 白い紙
  • 黒色のペン(清書用)
  • 定規
  • シャーペン・鉛筆(下書き用)
  • 消しゴム
STEP2 定規を使って作りたい大きさに枠を描く
作りたい大きさの枠を描く
今回は3cm×3cmのゴム印を作ります。

定規で枠を描き、この中に絵を描いていきます。(枠は後で消すので、薄めに描きます)

STEP3 枠に収まるように下描きをする
下書き
下書き用のシャーペンや鉛筆で、枠の中に収まるように下描きをします。

思い通りの大きさに描けなくても、無料の版下サポートで当店でサイズ調整致しますのでご安心下さい。

STEP4 黒色のペンで清書をして、下書きを消す
清書
ベタ塗りの部分など塗り残しがあると、その部分もそのままゴム印になりますのでお気をつけ下さい。

清書後は最初に書いた枠線や、下書きは消しゴムできれいに消して下さい。